スポンサーリンク
中学生までは英語が得意だった。
それはなぜかというと覚える単語が限られいたことと文法が単純だったからだと思う。文法は塾で勉強して、学校でもう一度習えば自然と頭に入った。真剣に勉強しなくともそれなりの点数を取ることができた。to不定詞、現在完了形、関係代名詞など難しいと思ったことはない。
中学生の私は、英語は語学というよりパズルという感覚だった。中学英語は曖昧さがほとんどなく、ある型というかパターンを覚えれば簡単に点数が取れた。この形はto不定詞の副詞的用法とかピンときて解答できたのでパズルというイメージだ。
実際の英語はいろんな表現があり、とてもパズルで正解が簡単に出せるものではないが、中学英語は極めて単純にだと思う。無駄がすべてそぎ落とされている。例外的な文書は全くない。ゆえに私にとってはとても簡単なものであった。
単純なので英語は点数が取れたし、得意だった。
文章も短かったし、教科書の全文を暗記暗唱すればほぼ100点は取れる。
(誤解しないでいただきたいが暗記暗唱は大人の英語でも十分効果のトレーニングである。)
それが高校に入って状況が一変することになる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク